宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    1月31日 全校でのコース試走をしました。

    2025年1月31日 07時44分

    【マラソン練習に関する情報】

    本日第2校時は全校で体育を行い、コースを走ります。スタート時刻は、1・2年生9:30、3~6年生9:33の予定です。初めて3~6年生が一斉にスタートをし、互いに刺激し合うレースになるのではないかと思います。コースでの見守り、一緒に走っていただける方は、ぜひお越しください。

    【子どもたちの様子】

    今朝も気温がマイナスになるなど、厳しい冷え込みの朝でした。子どもたちは元気よく挨拶をして登校します。

    CIMG4504

    CIMG4505 

    縄跳びの練習用ジャンピングボードがありますが、今朝はその上も凍っており、子どもたちは興味深そうに楽しんでいました。

    CIMG4509

    CIMG4510

    今朝のボランティア活動は、運動場の草引きです。今回で25回目の活動になるようです。作業が終わると、子どもたちも一緒に片付けを手伝っていました。

    CIMG4512

    CIMG4513

    CIMG4515

    CIMG4517

    体育館ではこすもす学級の児童がドッジボール転がしを楽しんでいました。

    CIMG4518

    2校時には全校でマラソンの試走をしました。本番では一緒に走ることがない3・4年生と5・6年生が一緒に走ることになりました。

    CIMG4524

    CIMG4525

    CIMG4527

    CIMG4531

    いつもと違う順位での競争となり、互いに刺激を受けながら走ることができたようです。3~6年生の1位は4年生児童でした。

    CIMG4529

    CIMG4534

    CIMG4537

    CIMG4538

    CIMG4542

    CIMG4553

    CIMG4555 

    1・2年生は図工の時間でした。かわいらしい帽子や版画を完成させ、その感想を書いたり、作品の名前を考えたりしていました。

    CIMG4575

    CIMG4576 

    5年生は算数の授業で、帯グラフや円グラフの書き方について学習しました。割合の数値を出すために、電卓やタブレットの計算機能も活用していました。

    CIMG4577

    CIMG4579

    CIMG4580 

    6年生の社会は地理の学習でした。地図を使って、世界で一番長い川やさまざまな問題について調べていました。

    CIMG4582

    CIMG4583

    CIMG4584 

    3・4年生は音楽の授業でした。「ラ・クンパルシータ」のリコーダー部分を確認した後、打楽器のパートを手拍子で確認していました。その後、小太鼓、シンバルのパートも加わるようです。

    CIMG4585

    CIMG4587

    CIMG4588 

    放課後にはマラソン練習が行われました。今週の練習の締めくくりとして、しっかりと走り切りました。

     CIMG4590

    CIMG4591

    CIMG4592

    学級園の野菜園では教頭先生が周りの囲いをつけていただいていました。野菜たちも元気に育っていますね。

    CIMG4594

    日曜日にはみぬまマラソン大会が行われます。参加される皆さんの健闘を祈っています。また、水曜日には校内マラソン大会が予定されています。本番に向けて準備を整え、万全の状態で臨んでほしいと思います。

    前へ 一覧へ 次へ