宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    二名小学校の校舎の絵その③

    2024年8月2日 09時18分

     前回紹介してから約30分だけ線を加えました。大まかな形はすでに取れており、手前に来るほど一つ一つの窓が大きく表現できるので、前回よりは描きやすかったです。

    24073101

     絵を描くときに時々感じるのですが、普段は何気なく見ているつもりで実際には見えていなかったいろいろなものの良さが、絵を描くことで見えてくることがあります。建物の場合は、造形の美しさや窓の形の違い、構造物の巧みなつながり方などが挙げられるでしょう。

    24073101

    (拡大したもの)

     そういえば昔、人物を描いていたときも、描きながらその人の良い面を思い出すことが多かったです。実際、嫌なことを思い出しながら絵を描くことはできないと思います。

     もしかしたら、子どもたちにとっても、絵を描くことは友達や学校、地域の良さを再認識することにつながっているのかもしれません。

    前へ 一覧へ 次へ