宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    児童を守り育てる日でした。

    2024年7月5日 13時05分

    今日も良い天気でした。

    DSC08668

    今日は「児童生徒を守り育てる日」でした。地域の皆様や保護者の皆様にもご協力いただき、教職員も児童の見守りを行いました。いつも大勢の皆様に児童の安全を守っていただいていることに感謝しています。

    DSC08660

    中学生は小学生が渡り終えるのを待ってくれています。

    DSC08661

    DSC08662

    DSC08663

    古藤田のヒマワリもだんだん大きくなってきています。保護者の方が見守りをしていただいていました。

    DSC08664

    DSC08666

    DSC08669

    DSC08670

    DSC08672

    今日も図書館では多くの児童が本を借りていました。5年生で50冊を超えた児童が4名いるそうです。

    DSC08676

    DSC08677

    今朝のさわやかタイムの活動の様子です。5、6年生は新聞の視写をしていました。5年生は「天声こども語」を、6年生は自分が選んだ記事の視写をしていました。

    DSC08678

    DSC08679

    DSC08680

    DSC08681

    3、4年生は「あかねこスキル」や謎解きクイズに取り組んでいました。

    DSC08681

    2年生は説明文の視写をしていました。1年生は書写のスキルで丁寧に文字を書いていました。

    DSC08682

    DSC08683

    予土線応援用のうちわを作っていました。

    DSC08684

    授業の様子です。こすもす学級では、国語の授業で「こそあど言葉」について学習していました。

    DSC08686

    教室前の七夕飾りもさらに賑やかになっていました。

    DSC08691

    1、2年生は書写の授業で練習をしていました。良い姿勢で集中して綺麗な字を書いていました。

    DSC08688

    DSC08689

    3、4年生は十分間集中テストに取り組んでいました。愛媛県独自のCBTシステム「エイリス」を使用しているため、終わったらすぐに結果を確認できます。3年生は社会科、4年生は算数のテストを受けていました。

    DSC08692

    DSC08693

    5、6年生は家庭科の授業でした。「涼しく快適に過ごす住まい方」というテーマで、快適に過ごすために部屋の中に上手に風を取り込む方法について学んでいました。

    DSC08697

    DSC08700

    DSC08701

    放課後には水泳練習が行われています。3次練習となり、人数はずいぶんと少なくなりました。目標に向けて頑張ってくださいね。

    CIMG7005

    CIMG7004

    今週も今日で授業は終了です。夏休みまで、学校に来るのもあと2週間。9日のみとなりました。

    来週も暑い日が続くと思いますが、元気で頑張りましょう!!

    前へ 一覧へ 次へ