宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    4月26日その① 子どもたちの様子

    2024年4月26日 10時50分

    今朝のさわやかタイムはラジオ体操の練習をしました。今日のポイントは「かかとの上げ方」です。

    CIMG3384

    CIMG3385

    CIMG3386

    CIMG3387

    体育主任の先生からは「みんなが時間を意識して行動できている、正しい運動をすると正しい効果が現れる」というお話がありました。

    1年生は子どもたちが描いた運動会のカットをみて自分が一番よいと思うものを、タブレットのアンケート機能を活用して投票していました。

    CIMG3390

    CIMG3391

    2年生は国語、「春がいっぱい」の単元でした。教頭先生が、日本地図をもとに桜は南から咲いていくこと、今は北の方で桜が咲いていることなどのお話をしていました。

    CIMG3393

    CIMG3394

    3、4年生は、国語の授業でした。4年生は、「白いぼうし」3年生は、「春風をたどって」の単元でした。どちらも大切なポイントをノートにまとめているところでした。

    CIMG3396

    CIMG3397

    CIMG3398

    CIMG3399

    集中して学習に取り組んでいました。

    6年生は算数でした。点対称や線対称の単元の学習のまとめとして、学んだことを生かして色紙を折り、ハサミで切って様々な模様を作り出していました。

    CIMG3404

    CIMG3405

    CIMG3406

    CIMG3407

    CIMG3408

    CIMG3409

    廊下には図工の作品が掲示してありました。

    CIMG3402

    5年生は国語で「漢字の成り立ち」についての学習でした。漢字には音を表す部分と意味を表す部分があることを押さえていました。

    CIMG3412

    漢字辞典を使って 実際に調べる学習に移りましたが、昨年度の既習事項がよく身に付いていると感じました。

    CIMG3413

    CIMG3414

    どの学年もよく頑張っていました。

    前へ 一覧へ 次へ