11月13日 全校の音がひとつに響く日
2025年11月13日 12時35分今朝は雨のスタートとなりました。
朝ボラの時間には、体育館の清掃を行いました。新聞紙を使って丁寧に窓を磨き、外回りは高学年が担当してくれました。どの子も一生懸命に取り組み、体育館がすっきりと明るくなりました。
リフレッシュタイムには、6年生の男子2人が「幸せ検定」に挑戦しました。見事、2人とも合格です!
3校時は全校音楽の時間でした。学習発表会の本番では、今日のように笑顔で練習の成果を発揮してくれることでしょう。
4時間目には、5年生の学習発表会の練習を見せてもらいました。
5人という少人数ながら、それぞれが自分の役割をしっかりと果たし、チームワークを発揮して堂々とした発表をしていました。発表内容にも自信と工夫が感じられ、本番がますます楽しみです。
今日の給食のメニューは、
ごはん・鯖の照り焼き・いそかあえ・豚汁でした。温かい豚汁で心も体もぽかぽかになりました。
昼休みには、1年生1人が担任の先生と一緒に「幸せ検定」に挑戦しました。結果は2人とも合格!とても嬉しそうな笑顔が印象的でした。
また、昼休みには6年生が国語の授業「1年生と遊ぼう」で話し合った内容を具現化してくれ、1・2年生の子どもたちと楽しく遊んでくれました。よかったですね!
それ以外の学年も自分たちで雨の日の体育館以外の遊びを考え、楽しく過ごしていました。
6時間目には5年生が体育館練習の動画を見ながら、どのような点を改善したらよいか、相談をしました。
夕方には13日の会の皆様に来ていただき、校内の草刈り、剪定などの環境整備をしていただきました。
おかげで気持ちのよい運動場になりました。ありがとうございました。子どもたちもお名前とお礼を伝えながら下校しました。
ぜひ16日の学習発表会は子どもたちの活躍する姿を見に来てくださいね。