お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

○二名っ子集会…10月30日(木)12:50~13:15。賞状伝達式を行い、その後図書委員会の運営で読書集会を行います。賞状伝達式では校内外の活動で、優秀な成績を収めた児童に校長から賞状等を渡すことによってその活躍を紹介します。校外の活動の賞状等がありましたら、10月29日(水)までに学校までお持ちください。

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

10月6日(月)には、書写の授業のお手伝いに1名来ていただきました。ありがとうございました。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3729#frame-21

R7年度 二名小学校日記

10月29日 冷え込みの朝に響く挨拶の声  〜笑顔と学びの一日〜 

2025年10月29日 14時12分

今朝の気温は8度。これまでで一番の冷え込みとなりました。そのような中でも、子どもたちの元気な挨拶の声が響き、とても清々しい朝となりました。地域の方々にお名前を伝えながら、しっかりと挨拶を交わす姿が見られ、笑顔が朝日に輝いていました。

CIMG5627

1年生の教室では、朝の「予土線応援」を行い、汽車は汽笛を鳴らして合図をしてくれました。

CIMG5630

CIMG5633

朝の時間には、挨拶合格証の裏に名前を書いた児童が、報告に来てくれました。挨拶合格証に20名以上の名前を書いている児童もおり、日々の努力が形になっています。

CIMG5676

3・4年生はタブレットを使ったタイピング練習に意欲的に取り組んでいました。
3年生では200文字に到達しそうな児童もおり、4年生の最高記録はなんと260文字を超えていました。
集中して練習に取り組む姿がとても印象的でした。

CIMG5636

CIMG5637

CIMG5638

5年生の教室には、秋の落ち葉をモチーフにした入口の飾りが彩りを添え、落ち着いた雰囲気の中で子どもたちは朝の読書に集中していました。

CIMG5639

CIMG5640

6年生は算数のプリント学習に取り組み、タブレットで配信された解答を使って答え合わせをしていました。

CIMG5642

CIMG5643

CIMG5644

1年生は学習発表会に向けて、挨拶の練習をしていました。元気な声とかわいらしい姿に、教室が明るい雰囲気に包まれていました。

CIMG5651

CIMG5652

3・4年生の国語では「話し合い活動」の単元を学んでいました。4年生は「みんなで仲良く遊ぶためには」をテーマに意見を出し合い、3年生は「下級生にどんな本を読んであげたらよいか」について司会を中心に活発な話し合いをしていました。お互いの考えを尊重しながら進める姿が印象的でした。

CIMG5653

CIMG5654

CIMG5655

CIMG5656

6年生も学習発表会の練習に取り組み、全員でセリフを合わせて練習していました。教室には緊張感とやる気が満ちていました。

CIMG5659

CIMG5660

5年生はお米作りについてのまとめを進めていました。どの写真を使い、どのように構成するかを5人そろってタブレットを見ながら相談しています。教室の背面には「稲刈りまでの年表」が立派に掲示されており、学びの歩みが感じられました。

CIMG5661

CIMG5662

CIMG5664

CIMG5665

CIMG5666

CIMG5667

お米作りの会の皆さんにも、ぜひ見ていただきたい素晴らしいまとめです。本日はホームページでも紹介させていただきます。

今日の給食のメニューです。ごはん 鶏肉のマーマレード焼き キャベツとりんごのサラダ ポークビーンズです。

CIMG5669

午後からは1〜4年生の音楽がありました。外部講師の先生をお迎えし、発表会に向けて演奏や動きをご覧いただきながらご指導を受けました。

CIMG5677

CIMG5678

CIMG5679

CIMG5680

CIMG5681

CIMG5682

低学年がすでにしっかりと演奏できることに驚いておられました。ご指導をありがとうございました。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。