10月24日 金曜日の朝、笑顔で始まる一日
2025年10月24日 12時34分早いもので今週も金曜日となりました。
朝の教室では、どの学年も穏やかで前向きな空気に包まれています。
3・4年生の教室では、先生から出されたクイズを考えたり、昨日の避難訓練についてのアンケートに答えたりしていました。子どもたちは真剣に考えつつも、楽しそうな表情を見せていました。
5年生はチャイムと同時に自分たちで動き出し、声を掛け合いながら手際よくスキル学習を始めていました。
6年生では社会のプリントに取り組み、朝のメッセージでは昨日の避難訓練の振り返りと道徳の学びについての話がありました。子どもたちは静かに耳を傾けていました。
1・2年生の教室では、1時間目の図工で仕上げる予定の作品を集めていました。完成に向けて、子どもたちはわくわくとした様子で準備を進めています。
ひまわり・こすもす学級では、朝の学習の後、代表委員会の内容について話合いが行われていました。
体育の時間、4年生は「コロコロバレーボール」に入る前の体力づくりとして、さまざまなボールを使ったボール当てゲームを楽しんでいました。ボールを追いかけながら元気いっぱいに体を動かしていました。
図工の時間では、5・6年生の子どもたちが木版画の制作に取り組んでいました。彫り方や色使いを工夫しながら、丁寧に粘り強く作業を進めています。作品はどれも力強く、完成が待ち遠しいです。
1・2年生の図工では、ひまわりや朝顔を題材にした作品や版画の仕分けが行われていました。明るく、夢あふれる作品がたくさん並び、教室が一層華やかに感じられました。
今日の給食は、七穀ごはん・ポークカレー・ビーンズサラダ・フルーツヨーグルトでした。
2時間目くらいから「お腹減った!」といっていた子どもたちもいましたので、おいしくいただいたことでしょう。
今週も子どもたちは、学びと笑顔のあふれる毎日を過ごしています。