お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

R7年度 二名小学校日記

学習遠足(前半)

2025年9月27日 18時34分

6年生の修学旅行は無事に予定通りの活動を全部終えることができました。3日間は、修学旅行の記事をたくさんお届けしたところ、1日あたりの閲覧数が2,000件を超えるなど、たくさんの方に見ていただき、大変有難く思いました。

本日・明日の1回にわたって学習遠足の様子をお届けしますので、こちらもぜひ御覧ください。

9月25日(木)はあいにくの雨でしたが、予定通り9:30に出発式を行いました。

IMG_6937

宇和島市のバスに乗り込みました。

IMG_6943

バスの中ではみんな笑顔で、話もはずみます。

P1100014

務田駅ではちょうどしまんトロッコに出会いました。

P1100017

これは誰の手でしょうか?

P1100019

無事伊達博物館に到着しました。

P1100022

学芸員さんのお話をしっかり聞きます。こちらは伊達家の家紋の説明です。

IMG_1426

こちらは、お姫様が乗っていた籠です。

IMG_1427

伊能忠敬さんが作成した地図もありました。現代に用いられている地図とほとんど違いはありません。飛行機も人工衛星もない時代に、歩きや船を使った測量だけでこれだけ精密が地図が作れたことは、本当に驚きです。

P1100027

ころもの説明を聞いています。

IMG_6948

ふたサポの方も1名来ていただきました。元高等学校の社会科の先生で、歴史に詳しい方です。

IMG_6949

この屏風の絵は、京都の嵐山の春と夏、秋を表しています。みなさんは、中学校の修学旅行で京都に行きますので、楽しみにしておいてください。

P1100039

鯉の屏風です。合計12枚あるそうです。

IMG_6950

こちらは宇和島藩の紋です。丸が九つあります。

P1100044

勇ましい兜です。

IMG_1436

こちらは、外国から流れ着いたビール瓶です。当時ガラスはとても珍しいもので、拾った人がお殿様にお渡ししたそうです。

P1100058

見学の後、希望者に兜や刀を身に付けさせてもらいました。

IMG_6960

P1100063

IMG_6962

最後に集合写真を撮りました。

IMG_6972

伊達博物館の次は、学級ごとに訪問地に行きました。その様子は明日紹介します。明日もぜひ御覧ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。