お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

ふたサポの皆様、1学期大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

8月24日 二名小学校の絵⑬

2025年8月24日 14時40分

 グリザイユ4日目です。

25082401

 今日は木と石垣のあたりに色を入れてみました。
ただ、手元の写真とは光の方向が違うため、石の影がどう落ちているのか、正解が分かりません。そこで、仕方なく石垣の写真をいくつかwebで探し、雰囲気の近そうなものを参考にしました。

25082401

 木は描くときについつい影を濃く広くしてしまう癖があり、今回もその傾向が出ています。

25082401

 石の横にある小さな木は、今の二名小の正門にもある柘植(つげ)でしょうか。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3188#frame-21

 葉がすっと長く伸びている方はユッカの仲間のように見えます。ユッカは「青年の木」とも呼ばれ、生命力が強く、真っ直ぐに生長していく姿が印象的です。トゲのある葉も特徴で、初夏になると葉の中心から高く花茎を伸ばし、白い大きな花を鈴のようにたくさん咲かせるようです。今回の絵の元になった写真も、ちょうど花の咲く時期に撮影されたもののようで、季節感が伝わってきます。

25082401

 校舎とのバランスを見ながら色を加えてみましたが、まだしっくり来ていません。もう少し色を付け進めて、後ほど改めて整えることになりそうです。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。