お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。

→3名の方に来ていただくことになりました。当日はよろしくお願いします。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

7月16日 6年生が戦没者慰霊塔の清掃を行いました。UCATニュースで本日放映されています!

2025年7月16日 19時25分

子どもたちは今日も元気に登校してきました。地域の方々に名前を呼んで挨拶をする姿も、だいぶ自然になってきました。朝の旗揚げも、毎日しっかり頑張ってくれています。

CIMG2718

CIMG2719

「しあわせ検定」の合格者のうち2人の児童が、「挨拶や会話をした人」の名前を裏面に5人以上記録し、嬉しそうに報告してくれました。その2人の合格者の顔写真には、頑張りを称えてハートマークを付けました。

CIMG2720

6年生は、JR予土線に乗って三間支所裏の慰霊塔の清掃活動に向かいました。

CIMG2721

CIMG2724

到着後、慰霊塔についての説明を受け、清掃を開始。

CIMG2729

子どもたちは竹ぼうきやてみ、そして自分の手を使って、心を込めて一生懸命に作業してくれました。これまで人手が足りず、長年手つかずだった落ち葉や泥にまみれた草も、子どもたちは物ともせず、熱心に取り組んでくれました。

CIMG2731

CIMG2733

CIMG2734

CIMG2738

CIMG2742

CIMG2743

CIMG2745

CIMG2747

CIMG2755

CIMG2749

その姿には胸を打たれるものがあり、二名小の子どもたちの素晴らしさを改めて発見する機会となりました。このような姿からも、戦争をなくしたいという思いを持って積み重ねてきた学びが表れていると感じます。

CIMG2756

CIMG2758

CIMG2759

戦争の時代、三間町では303人もの方々が亡くなりました。今ある平和に感謝し、これからもしっかり学び続けてほしいと願っています。地域の皆さんや遺族会の方々も、子どもたちの姿に大変喜んでおられました。

5年生が学級園、ベランダで育てたインゲン豆とスイートコーンを油で揚げ、美味しくいただきました。

CIMG2764

CIMG2765

CIMG2767

CIMG2768

CIMG2769

1・2年生は大きなカブを衣装、動作を工夫して写真撮影をしていました。2年生の2人は「ありさん応援団」として活躍してくれました。

CIMG2774

CIMG2783

株が抜けたところ

CIMG2788

6年生は清掃活動を終えて無事に戻ってきました。

CIMG2792

今日の給食です。

メニューは 

ごはん

鯖の塩こうじ焼き

ピーナッツあえ

玉ねぎとじゃが芋のみそ汁です。

CIMG2762

昼休みに「しあわせ検定」を行いました。1年生で初めて、パーフェクト合格者が誕生しました!こすもす学級児童1名も、本日見事に合格しました。

CIMG2796

CIMG2802

5時間目には、「輪の会」の方にお越しいただき、納涼祭の盆踊りの練習をしました。踊りの一つひとつに込められた思いを感じながら、楽しく学ぶことができました。

IMG_6048

IMG_6060

IMG_6062

IMG_6063

IMG_6076

IMG_6085

IMG_6106

IMG_6118

今日も充実した1日でした。今学期もあと2日となりました。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。