お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。

→3名の方に来ていただくことになりました。当日はよろしくお願いします。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

7月14日 1学期もあと1週間となりました。

2025年7月14日 16時38分

先日はあいにくの雨でしたが、13日の会の皆様、20名ほどの方に校内環境の整備をしていただきました。おかげさまで、子どもたちは気持ちのよい環境の中で登校することができました。ありがとうございました。

CIMG2547

CIMG2548

CIMG2549

今日の傘立ては6年生、1年生が特にきれいに並べられていました。

CIMG2553

CIMG2554

ひまわり・こすもす学級前には、「ひまわりフォト&俳句ギャラリー」の作品が掲示されていました。締め切りまであと2日ありますので、ぜひ皆さんも投稿してみてください。

CIMG2580

3・4年生は理科の授業でした。4年生は「流れる水のはたらき」の学習をしていました。ちょうど大雨が降っていたため、運動場での学習には最適なタイミングでした。普段は意識しない運動場の傾きや高低差、そして学園内を流れる水の様子など、実際に観察しながら学ぶことができました。

CIMG2558

CIMG2560

CIMG2563

CIMG2564

また、3年生は学級園で野菜の収穫も行っていました。ここ数日の雨で、野菜がみずみずしく元気に育っていました。

CIMG2567

CIMG2568

CIMG2575

学園内では、テントの骨組みを設置し、教頭先生が自動潅水(かんすい)システムも作ってくださっていました。大変ありがたいことです。

CIMG2571

プール横に咲くひまわりも、大きな花をたくさん咲かせ、子どもたちを温かく見守ってくれています。

CIMG2576

CIMG2577

1・2年生はお楽しみ会を開いていました。もぐらたたきや「太鼓の達人」など、楽しいゲームをしながら充実した今学期を振り返っていました。

CIMG2582

CIMG2585

CIMG2588

CIMG2592

応援も大盛り上がりです。

CIMG2593

CIMG2595

CIMG2597

5・6年生は急きょ室内での活動に変更となりました。5年生は家庭科の小物作りの続きを行いました。まだ制作途中の児童もいますが、全員で集まって記念写真を撮りました。

CIMG2601

CIMG2602

CIMG2603

CIMG2600

6年生は「スポーツマスターズ愛媛大会」に向けて、各県の応援旗を作っていました。今回は滋賀県・京都府・兵庫県の旗を作成しており、それぞれの県のゆるキャラや観光名所などを自分で調べて描いていました。

CIMG2604

CIMG2605

CIMG2606

また、今日も「幸せ検定」に6年生が挑戦しに来てくれました。今学期中に挑戦できる日はあと3日となっています。ぜひ、皆さんも挑戦してみてください。

CIMG2609

本日の給食のメニューは、ご飯、なす入り麻婆豆腐、クラゲともやしのサラダ、ごぼうチップスでした。

CIMG2610

昼休みには、お楽しみ会の片付けを手伝ってくれる子どもたちの姿が見られました。

CIMG2611

また、児童会室では代表委員会が開かれ、今月の目標の振り返りと、来月の目標についての話合いが行われました。今回から1年生も参加し、堂々と意見を述べることができていました。

CIMG2612

CIMG2615

CIMG2617

本日は天候の回復の見込みが立たず、安全を最優先し、6校時で児童を下校させることとなりました。急な変更により、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、ご理解とご協力に感謝申し上げます。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。