お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。準備の都合で、保護者・地域の皆様の参加者は15名を上限とさせていただきます。事前の申込み(7月3日(木)締切り)が必要です。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

7月3日 今年初めてのヒマワリの花が咲きました。

2025年7月3日 11時45分

今日も真夏のような暑い一日となりました。プールの横に咲くひまわりも、背がぐんと高くなってきました。

CIMG1988

そして、学級園のそばに植えたひまわりには、今年初めての花が一輪咲いており、コスモス学級の栽培部長さんがそのことを教えてくれました。

CIMG2020

朝のボランティア活動は、全校で学級園の草引きを行いました。教頭先生が防草シートをしいていただいたおかげで、草取りの範囲がずいぶんと狭くなり、活動がスムーズに進みました。

CIMG1978

CIMG1980

CIMG1982

CIMG1986

学園内では、さまざまな野菜がまぶしい日差しを浴びながら、元気よく育っています。

CIMG2021

CIMG2023

CIMG2024

CIMG2025

CIMG2026

CIMG2027

3・4年生は算数の授業に取り組んでいました。4年生は「小数」の単元を学んでおり、「0.001が何個集まるといくつになるのか?」などと学習を進めていました。

CIMG1991

CIMG1996

一方、3年生は「表とグラフの組み合わせ」を学び、2つの表を組み合わせることで、より情報がわかりやすくなることに気づいていました。

CIMG1993

CIMG1990

5・6年生は家庭科で「風通しと感じ方」について学習をしました。カーテンを閉めた教室や窓際など、場所ごとに温度を測り、すべての窓を開けて風を通したときの体感を比べてみました。気持ちの良い夏の風が教室に吹き込み、「エアコンのような涼しさはないけれど、風が通ると気持ちも明るくなる」と嬉しそうにしていました。

CIMG1998

CIMG1999

CIMG2002

CIMG2004

1・2年生は音楽の授業で、「どんぐりさんのおうち」の歌に合わせて鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。「ド」以外の高さの音についてもペアで話し合い、「どんな言葉でその音を表現できるか?」を考えながら楽しく学んでいました。

CIMG2007

CIMG2010

CIMG2013

CIMG2014

CIMG2015

CIMG2017

今日も1名、リフレッシュタイムに「しあわせ検定」に挑戦してくれました。次回には合格すると思いますので、ぜひ頑張って挑戦してくださいね!

CIMG2019

今日の給食のメニューは

冷し中華

春巻き

桃のヨーグルトケーキ でした。

CIMG2028

お昼からは三間町内の特別支援学級交流会に本校児童が2名参加しました。

CIMG2032

CIMG2029

自己紹介を上手にすることができました。

CIMG2034

CIMG2036

保護者の皆様とも協力し、笹飾りを上手に完成させました。

CIMG2040

CIMG2041

CIMG2043

CIMG2047

CIMG2049

全体でのゲームをします。

最初は 新聞紙早巻き取りゲーム(仮)です。

CIMG2061

CIMG2064

続いてはフルーツバスケットです。

CIMG2074

CIMG2073

CIMG2075

本校の先生の名進行、子どもたちの活躍により、充実した交流活動となりました。

CIMG2085

CIMG2087

放課後には水泳練習が行われました。今日も自己新記録など好記録がでたようです。

CIMG2088

CIMG2092

CIMG2094

CIMG2093

CIMG2097

CIMG2098

今日も暑い一日でした。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。