お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

食文化普及講座(7月17日(木)第2・3校時(9:15~11:00))

○南予地方局地域農業育成室、宇和島市生活研究協議会の方を講師に招き、5・6年生の家庭科の授業で宇和島の郷土料理の鯛そうめんを、保護者・地域の皆様と共に作ります。児童・参加者とも実習費はいりません。

→3名の方に来ていただくことになりました。当日はよろしくお願いします。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

5月20日 運動会明け、今日は暑い一日でした。

2025年5月20日 18時26分

運動会明けの朝、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。朝の挨拶には、私たち大人も元気をもらいます。これから出勤される方も、きっと同じ気持ちになったのではないでしょうか。

CIMG9259

本日も交通指導員や地域ボランティアの皆様に見守っていただきました。児童の皆さん、皆さんのことを見守ってくださる方々のお名前、覚えていますか?

CIMG9268

■ 朝の様子より

5年生の踊り場掲示が新しくなっていました。また、3・4年生の教室前の掲示も同様に更新されています。挨拶のしっかりできる3・4年生の姿も印象的でした。

CIMG9269

CIMG9270

CIMG9271

CIMG9272

5年生の教室前では、メダカの赤ちゃんが泳ぐ水槽に子どもたちが興味津々で見入っていました。

CIMG9273

CIMG9275

CIMG9274

CIMG9276

■ 米作り活動より

1校時には「二名小米作りの会」の方々にお越しいただき、苗の“引っ越し”を行いました。まずは苗の成長具合を確認。前回の倍ほどに成長し、上も下も揃ってきれいに育っています。

CIMG9278

CIMG9280

アップで見ると、まるで風になびく草原のよう。根も立派に張っています。

CIMG9283

CIMG9286

CIMG9288

CIMG9293

苗は丁寧に軽トラックに積み込み、移動先のビニールハウスへと運ばれました。

CIMG9296

CIMG9298

近くの田んぼでは、他の苗も順調に育っている様子が見られました。ビニールハウスへ運び入れた苗は、すぐに濃い緑へと変化するそうです。作業中、四つ葉のクローバーも見つかりました。

CIMG9300

CIMG9304

CIMG9307

CIMG9312

CIMG9319

CIMG9322

CIMG9323

学校に戻った後は、苗を置いていた棚の片付けも行いました。

CIMG9329

■ 各学年の学習風景

1〜4年生は体育の時間に、体力テスト「上体起こし」の測定に取り組んでいました。

CIMG9330

CIMG9331

CIMG9332

CIMG9333

CIMG9334

4年生は国語の授業で、町の住民になりきり、町の様子を漢字を使って紹介する学習を進めていました。3年生は「漢字の広場」で、教科書に出てくる漢字を使って短文を作り、互いに教え合いながら学び合う姿が見られました。

CIMG9342

CIMG9343

CIMG9345

CIMG9346

1・2年生は、学校探検で撮影した写真をもとにカードを作成しており、自分たちの学びを形にしていました。

CIMG9347

CIMG9360

CIMG9361

CIMG9362

こすもす学級では、掛け算の筆算などの授業が行われ、子どもたちは理解を深めていました。

CIMG9363

5・6年生も体力テストに挑戦。上体起こし、反復横跳び、ボール投げなど、種目を交替しながら意欲的に取り組んでいました。

CIMG9350

CIMG9357

CIMG9351

CIMG9353

CIMG9355

■ 今日の給食

ごはん

ひじきとじゃこのふりかけ

じゃが芋のそぼろ煮

さきいかの酢の物

キャロットゼリー

CIMG9364

暑い一日でした。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。