4月23日 歯科検診をしていただきました。
2025年4月23日 13時50分今日の子どもたちの様子です。4時間目に校内を回ってみました。
こすもす学級の児童はすららドリルに一生懸命に取り組んでいました。
3・4年生は社会の授業でした。3年生は地図記号について学習し、その内容の確認を行っていました。4年生は、各県の形や特徴をもとに「都道府県クイズ」に挑戦していました。
6年生は社会科の授業で「平和」について学習し、タブレットを使って学習内容をまとめていました。グループで相談しながら、協力して学びを深めていました。
5年生は理科の授業で、振り子の実験に取り組んでいました。おもりの重さ、糸の長さ、振れる角度といった条件を変えながら、どのように振り子の動きが変わるかを予想していました。科学における条件をそろえることの大切さについて、しっかりと確認していました。
本日の給食のメニューです。
ごはん
すきやき煮
酢みそあえ
むらくも汁
今日は運動場が使えないため、昼休みは全校での体育館使用の時間となりました。昨年度後半から全校一斉に使用できるようになりましたが、今日も遊びの内容や場所を工夫しながら、楽しく活動できました。
校長室前のすくすく団の掲示コーナーに貼っていただいたグループの写真を子供たちが見ていました。
お昼からは歯科検診があり、校医さんに見ていただきました。どの学年もきちんと並び、静かに待っています。挨拶もきちんとできました。
歯科検診の後、1・2年生は図工の作品を仕上げたり、イラストをかいたりして楽しく過ごしていました。