お知らせ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

12月24日その① 2学期も残すところあと1日となりました。

2024年12月24日 12時52分

今日も清々しい朝を迎えました。二学期も残り2日となり、いつものように気持ちの良い朝の挨拶が交わされました。

CIMG3321

水やり当番としてしっかりと働く児童の姿がとても頼もしく感じられました。さらに、ある6年生の児童は次の日の当番に名札を付け替えた上で片付けをしてくれており、自ら判断してよいと思う行動を行うその姿に感心しました。

CIMG3319

CIMG3322

5年生は算数の授業で、割合を使った学習に取り組んでいました。子どもたちは自分たちで進めた内容をペアやグループで確認し合いながら学んでいました。

CIMG3324

CIMG3325

CIMG3327

1年生は算数の授業で二学期の学習を振り返りながら、おさらいを進めていました。

CIMG3329

2年生も算数の授業で2学期の復習として「考え方を深めよう」という単元に取り組み、問題を解き終えたら先生に確認してもらっていました。

CIMG3330

CIMG3331

新調された国旗と校旗が掲げられました。5年生の運営委員が揚げてくれたその旗は、冬の強い風を受けながら、青空の下で美しくはためいていました。

CIMG3334

CIMG3390

3・4年生は理科の授業を行っていました。4年生は「空気と水」の単元でプレゼンテーションを作成し、全体で共有する活動を行っていました。自分で動画を作ったり、創意工夫を凝らしたりしている様子が印象的でした。

CIMG3352

CIMG3353

また、金属の性質を学び、加熱による変化を観察しながら実験を進めていました。

CIMG3361

3年生は「明かりをつけよう」という単元で、塗装された缶が電気を通すか、また塗装を剥がした場合にどう変わるかを確認する実験をしていました。

CIMG3357

CIMG3358

6年生は外国語の授業で「This is my town」の単元に取り組み、自分たちの街について紹介する練習をしていました。イヤホンを使いながら、集中してチャンツに取り組んでいました。

CIMG3363

CIMG3364

CIMG3365

今日はクリスマスですね。教室に飾られているクリスマスツリーはさらに装飾が増え、賑やかさが一層際立っています。

CIMG3366

4時間目には1・2年生が運動場で自分たちが作った凧を飛ばしていました。今日は風が強く、凧揚げには絶好の日和でした。簡単な構造の凧でしたが、冬の強い風を受けて元気よく空高く舞い上がっていました。

CIMG3369

CIMG3371

CIMG3372

CIMG3373

CIMG3374

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。