毎年恒例の三間町こすもすまつりに行ってきました。
今日はキッチンカーなどが出る日で、たくさんの人でした。
まずは、三間町の3小学校の児童が植えたコスモス畑に行きました。
9月7日に二名小学校からは、6年生が種まきに参加しました。
あれから2か月、これだけたくさんの花を咲かせました。
こちらは、地元の方が8月に種をまいて育てていた畑です。今まさに満開です。
こちらは、三間分校のみなさんがわらでつくったキャラクターです。一番のフォトスポットになっていました。
いたるところにかかしが置かれています。聞くところによると、これは徳島県の東祖谷からお借りしているそうです。
素敵な地域のイベントでした。
二名小学校のコスモスもどんどん咲いています。
金曜日に放送があったように、明日から3年生主催のコスモスフォトコンテストと俳句コンテストが始まります。
児童のみなさんもちょっとしたコスモスまつり気分を味わってくださいね。
今日も今週の話題を紹介します。
11月1日(木)に、3年生は理科の光の学習で虫めがねを使って光を集める実験をしました。段ボール紙に温度計を差し込み、そこに光を集めると、温度がどんどん上がりました。
写真では分かりにくいですが、煙が出ています。
中には、100℃に到達させる児童もいました。もちろん、家でこのような遊びはしないように話をしていますので、ご安心ください。
同じ日に、あおぞら・こすもす学級の子たちが、先週収穫したさつまいもで全校児童にさつまいもチップスを作ってくれました。
みんなでおいしくいただきました。作ってくれたみなさん、ありがとうございました。
同じ日の夕方、大内に住んでいる子たちが亥の子で学校に来てくれました。
二名小学校に幸せを届けに来てくれて、ありがとうございました。
11月2日(金)に3年生は社会科で三間駐在所の見学をしに行きました。
途中、9月に県道沿いに種をまいたコスモスの花が咲いているのを確認しました。
40分ほど歩いて到着しました。
警棒(けいぼう)と警杖(けいじょう)を見せていただきました。
こちらは、防弾チョッキです。
まちの安全を守る警察についてしっかり学ぶことができました。
今日と明日は今週お伝えできなかった話題を紹介します。
10月30日(月)に代表委員会が行われました。11,12月の生活目標の「友達を大切にしよう」という議題で話合いを行いました。
友達を大切にすることについてじっくり話し合うことができました。
10月31日(火)に読み聞かせの会が行われました。定期的にボランティアの講師の方が来られて、子どもたちに物語を読んでくださいます。写真は1年生の様子です。
優しい雰囲気の中、物語の世界を味わうことができました。
10月31日(火)に5年生は家庭科の調理実習でお味噌汁を作りました。
上手においしく作れました。きっと、5年生の家の食卓には子どもが作ったお味噌汁が時々並ぶことでしょう。
今日は木曜日、朝ボランティアの日です。
今日の運営は体育委員が担当し、先日のすくすく団の花のあまりを、植え込みなどに植えました。
花いっぱいの学校になりました。
夏には、校内がヒマワリでいっぱいになりました。
今、校内はコスモスの花でにぎやかになろうとしています。
今回のコスモスは、校内だけでなく地域にも花を咲かせようと取り組んでいます。
9月に3,6年生で古藤田の県道沿いにコスモスの種をまきました。
これが今の姿です。霧の中登校する児童を見守ってくれています。
このコスモスたちに、毎日登校班について歩いてくださる地域の方が水やりをしたり、コスモスが少ない場所に御自身が育てているコスモスを植え替えたりしてくださっています。本当にありがとうございます。
10月には、3,5年生でプランターにコスモスを植えて、大内駅に並べました。
この大内駅に花を植えることは、事前にJR宇和島駅の方に許可をいただいています。そればかりか、いらない枕木があれば花壇の枠にしたいのでもらえないかと尋ねたところ、快く受け入れていただき、わざわざトラックで20本持って来てくださいました。
そして、今日の委員会活動で体育委員の皆さんに花壇用の土を運んでもらいました。
もう少し土を入れて整備できたら、次は春にきれいな花を咲かせる植物の種を植えたいと思います。
地域の皆さんにも小学生が育てた花で楽しんでもらえると嬉しく思います。
また、現在予土線の存続が危ぶまれています。二名小の児童は卒業して高校生になると、多くの生徒が予土線を使って通学するようになるのではないでしょうか。微力ながら、二名小の子どもの将来につなげたいという思いで、花を育てたいと思います。
今日は10月31日、ハロウィーンの日です。
昨日は、3,4年生の外国語活動にALTの先生が来られて、ハロウィーンにちなんだ学習をしました。
ALTの先生は、御自身が好きなたこ焼きのコスチュームで仮装して登場しました。
アルファベットの並べ替えをしました。
続いて、「Trick」カードと「Treat」カードを選び、それによって、ちょっとしたプレゼントをもらいました。
最後にGhost(お化け)、Wizard(魔法使い)、Witch(魔女)、Skeleton(骸骨)の4種類のキャラクターのジェスチャーゲームをしました。
4年生も同じような活動を行いました。
アメリカの、ハロウィーンの行事を大切にしている様子や面白さを感じることができました。
ちなみに今日の給食は「ハロウィーン献立」で、きのこクリームパスタ、牛乳、カラフルサラダ、パンプキンケーキでした。
ハロウィーン気分を味わうことができました。
1校時に、全校児童で花植えをしました。
すくすく団でパンジー、ビオラ、キンセンカを植えました。
学年ごとに、学級園にも植えました。
冬場もきれいなお花で学校に来られる方をお迎えします。
10月20日(金)に行われた、学校運営協議会で話し合われた内容を紹介します。
この日は、学校保健委員会も行いました。
学校歯科医さん、学校薬剤師さんらにも来ていただき、アドバイスをいただきました。
話合いの記録を御覧ください。
12月6日(水)の実施するもちつき大会では、4年ぶりに「おもちバイキング」を行います。地域の方や保護者の皆様の御協力を得ながら実施したいと思います。よろしくお願いします。
今週紹介できていない話題をお伝えします。
10月24日(火)に、宇和島市内の県小学校陸上運動記録会参加者が集まって、合同練習会が行われました。
10月25日(水)に火災を想定した避難訓練を行いました。
10月26日(木)に地域のお年寄りの方をお招きして、3,4年生がペタンク大会を行いました。
地域の方の温かさに触れることができました。
今日の朝ボランティアは放送委員会の担当でを行い、花壇の枠として置いていたレンガを集める作業をしてもらいました。
コスモスの花に見守られながら、作業をしました。
作業終了時、ちょっとしたハプニングがありました。たくさんレンガをのせた一輪車を移動させようとした子が、一輪車を倒してしまいました。その様子を見た子がたくさん駆けつけています。
みんなでレンガをのせ直しました。
さりげなく困っている友達に手を差し伸べる姿は、とても心がほっこりするものでした。
ボランティアに参加してくれたみなさん、ありがとうございました。このレンガは12月に行うもちつき大会の、もち米を蒸す際のくどの下にしいて使わせてもらいます。