宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    10月22日その② (3・4年生)福祉に関する学習をしました。

    2024年10月22日 15時27分

    午後から3・4年生は視覚に障害をお持ちの方をお招きし、福祉に関する学習をしました。

    CIMG0084

    お話を伺ったり、普段使っている道具を見せていただいたりしました。お話を聞きながら、子どもたちはわからないことを質問し、理解を深めていました。特に最近のスマートフォンの進化で、周囲の状況を本人に伝える機能があることに、子どもたちは大変驚いていました。

    CIMG0087

    また、ブラックボックスの中に入れられた教科書や靴洗い用のたわし、「まもるくん」の人形、アイマスクを使った目隠しクイズを行い、楽しく学びました。

    CIMG0092

    CIMG0094

    CIMG0096

    さらに、視覚障害者が道を歩くときに使う「白杖」についても説明を受けました。白杖には、目の代わりになること、視覚障害者であることを周りに知らせること、自分を守るための役割があると教えていただきました。

    CIMG0100

    その後、二人組になり、友達の協力を得ながら白杖を使用した歩行体験をしました。

    CIMG0103

    CIMG0104

    CIMG0106

    CIMG0107

    CIMG0109

    今回のお話、体験を通じて子どもたちはたくさんのことを考え、学ぶことができました。廊下に掲示してある子どもたちの人権に関する標語です。この中にも今回の学習に通じるものがいくつかあるなと感じました。

    CIMG0086

    前へ 一覧へ 次へ