宇和島市立二名小学校
    • ホーム
    • 二名小学校日記
    • R7 二名小学校日記
    • R6 二名小学校日記
    • R5 二名小学校日記
    • R4 二名小学校日記
    • What is 二名小学校
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 校時表
    • 学校ガイド
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針
    • 警報発表時の対応

    R6  二名小学校日記

    ラジオ体操の練習が始まりました!

    2024年4月17日 17時56分

    おはようございます。今朝の三間は霧が出て幻想的な風景でした。

    CIMG2941

    CIMG2943

    さわやかタイムは朝スポーツがありました。運動会が5月にありますので、ラジオ体操の練習です。今日のポイントは、「きちんと止める」ことです。ポイントを一つずつ重ねていき、運動会ではかっこいい体操が披露できることを期待しています。

    CIMG2947

    CIMG2948

    CIMG2949

    CIMG2950

    あおぞら、こすもす学級では体育館で体力作りです。前後屈、ブリッジなどでの体の柔らかさには驚かされます。

    CIMG2953

    1年生は算数で「かずとすうじ」の学習です。数と数字が合うように気をつけながらノートに丁寧に書いています。

    CIMG2954

    2年生の算数では、「学びのまとめ」をしていました。同じ形のものの個数について読み取り、教頭先生に確認してもらっていました。

    CIMG2958

    CIMG2957

    3、4年生は算数の授業でした。3年生は「かけ算を使って」、4年生は「大きな数」についての学習です。先生が直接指導していない時には、子供達がテレビで示されるデジタル教科書の動画の指示をしっかり聞いて、自分達で学習帳もどんどん進めていました。

    CIMG2960

    CIMG2961

    CIMG2964

    タブレットでは、その時間の学習の流れが示され、見通しを持って学習ができるように工夫されています。

    CIMG2963

    5年生では、あかねこ漢字スキルのテストをして、終わった人は、読書に取り組んでいます。

    CIMG2968

    CIMG2969

    毎朝の先生からの黒板メッセージも温かく、子供達を迎えてくれています。

    CIMG2966

    今日のメッセージは参観日の理科の実験で楽しく協力できたこと、チャイムで着席できるよさが続き素晴らしいことが紹介されていました。

    6年生は算数で前の学年の学力の定着度を確認するテストに取り組んでいました。思考力や読解力も求められるテストで少し難しい内容ですが、子供達は頑張って取り組んでいました。

    CIMG2972

    CIMG2973

    3、4年生は音楽の時間でした。前回日本の伝統について学習しましたが、今日はお琴も用意していただき、体験をさせていただきました。まず最初に昨年も経験した4年生が3年生に教えてあげながら上手に演奏ができたようです。

    CIMG2977

    CIMG2978

    CIMG2980

    4校時、4年生は理科の授業で校長室にも温度を測りに来てくれました。その様子はタブレットでも撮影をしていました。

    CIMG2981

    CIMG2983

    明日は6年生は全国一斉で学力・学習状況調査があります。頑張ってください!

    前へ 一覧へ 次へ