9月22日 新しい週の始まりです。
2025年9月22日 07時54分新しい週間が始まりました。今日も元気に子供たちが登校してきました。朝の図書館もたくさんの子供たちが本を借りに来ています。
水曜日からの修学旅行に向けて、今日もタブレットでホームページを更新してみます。なるべくリアルタイムで更新していきたいと思いますので、どうぞ楽しみにしていてください。
朝の子供たちの様子です。今月の歌を歌ったり、今日の日程を確認したり、水曜から行う修学旅行についてお話を聞いたりしていました。
3時間目の授業の様子です。先生方やICT支援員さんなど大勢で校内を回りました。3・4年生は図工の授業でした。うつしてふえるよでこぼこさんさんの単元で、紙版画の版作りに入るようです。昆虫の体のつくり、足が生えている部分など、授業参観でこられた教頭先生に教えていただきました。
5年生は国語たずね人の学習でした。場面ごとの様子を確認し、主人公がさまざまな体験を通して気持ちが変わっていく様子を堂々と発表していました。
子供たちに作ってもらったすくすくの花の学級型の入れ物も後ろに付けてありました。
現在のすくすくの花の様子です。
6年生は理科の授業でした。てこの仕組みの学習で、くぎ抜きを使って、小さな力で釘を抜くにはどうすれば良いか、グループで協力して実験をしていました。
1・2年生は音楽で日の丸の歌を学習していました。手拍子をしながら階名唱を楽しんでいました。少し前に学習した喜びの歌のメロディーがなかなか頭から離れないようでした。教頭先生にも登場してもらい、みんなのお手本になってもらえました。
授業が終わった後は、先生にじゃんけんで勝ったら教室に戻ることができます。
今日の給食のメニューは、ご飯、酢豚、もやしのカレードレッシング和え、なめこスープです。
放課後には陸上練習がありました。大会まで残り日数が少なくなってきました。一つ一つの練習に集中して取り組み、悔いのないように頑張ってほしいと思います。
明日は秋分の日でお休みです。秋分の日を境に昼の時間が徐々に短くなり、夜が長くなってくると言われています。気温の変化により体調崩しやすい時期でもありますので、気をつけてほしいと思います。