お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

ふたサポの皆様、1学期大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

9月3日 2学期3日目の子どもたちの様子

2025年9月3日 10時56分

今朝も子どもたちは元気に学校生活をスタートしました。

CIMG3484

児童玄関の掲示をリニューアルしていただきました。日中はまだ暑いですが、日もだんだんと短くなり、朝夕は過ごしやすい日も増えてきていますね。暦の上では9月はもう「秋」ですね。

図書館では、さまざまな学年の児童が本を借りに来ており、高学年戦争に関する本を手に取る姿も見られました。

CIMG3440

CIMG3441

3・4年生の教室では、私より先に挨拶、「先取り挨拶」ができる児童がいました。

CIMG3443

6年生は夏休みの生活を振り返るアンケートに取り組み、5年生も同様に振り返りを行っていました。

CIMG3444

CIMG3445

CIMG3446

1・2年生は、今月の歌「山のごちそう」を元気いっぱいに歌っていました。

CIMG3447

CIMG3448

1時間目は、4年生の体育でした。グループに分かれて楽しみながら体力づくりに取り組み、さらに陸上競技につながる高跳びや幅跳びの基礎的な動きを確認していました。

CIMG3449

CIMG3451

CIMG3452

CIMG3454

CIMG3457

CIMG3458

CIMG3461

途中では、子どもたち同士が声をかけ合いながら、しっかりと水分補給をする姿も見られました。

CIMG3455

3年生の理科では、ひまわりの種を数えてシートに貼り付けながら観察をしていました。「一体いくつあるのかな?」と興味津々に取り組んでいました。

CIMG3464

CIMG3468

4年生は理科で星座早見盤を使い、特定の日付や時刻の夜空を確認しながら、季節が変わっても活用できることを学んでいました。

CIMG3465

CIMG3466

5年生の算数では、公倍数や最小公倍数について、実際に書き込みながら視覚的に理解を深めていました。

CIMG3469

CIMG3472

背面には今学期のめあてが掲示されています。

CIMG3471

6年生は図形の面積について学習を始め、新しい教科書に名前を書き込み、意欲的に取り組んでいました。児童同士で確認し合いながら学びを深める姿が印象的でした。

CIMG3473

CIMG3474

CIMG3475

今日の給食です。

CIMG3476

メニューは

わかめごはん

竹輪の梅しそ揚げ

ごま酢あえ

なすのみそ汁 です。

6校時には委員会活動があり、工夫をして活動ができました。

CIMG3479

CIMG3480

CIMG3481

CIMG3482

CIMG3483

明日も元気で頑張りましょう!(台風が少々心配ですが雨はほしいところですね。)

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。