9月1日 いよいよ2学期、スタートです!
2025年9月1日 10時42分子どもたちが元気に登校してきました。まだ体が慣れていないため、しんどそうな表情もありますが、数日後には元のように元気な挨拶が響くことでしょう。
たくさんの皆様に安全を守っていただいています。今学期もよろしくお願いします。
教室では笑顔で夏休みの思い出などを話したりと、楽しそうな声もたくさん聞こえてきました。
掃除の後、始業式がありました。
校長先生から「2学期も地域と関わり、幸せづくりに向けた挨拶を続けてほしい。そして、自分から進んで行動し、発表するつもりで授業に参加することで大人数の中に入っても堂々と「元気」が発揮できる二名っ子になってほしい」とお話がありました。
生徒指導の先生からは、「道路を横断する際は左右確認、手をあげることはもちろん、車が止まってもらっても運転手さんの「目」を見て判断、行動し、命を守ってほしい」とお話がありました。
ひまわり・こすもす学級では、新しい学期に向けた目標を立てているところでした。
1年生の教室には、早速夏休みの楽しい思い出がいっぱい詰まった作品が飾られていました。
3・4年生の教室では、夏休み中の日記や自主学習を互いに見合いながら、充実した自主学習の振り返りをしていました。
5年生は夏休みの生活を振り返り、2学期の目標を考えます。その前に、みんなが楽しみにしている席替えも行われるようです。じゃんけん盛り上がりました!
踊り場には、これからどんな夏休みの思い出が掲示されるのか、とても楽しみですね。
6年生も夏休みを振り返りながら、2学期の目標を立てていました。
1・2年生は図書館で本を返却し、新しい本を借りていました。
下校前には分団会が行われ、今後の安全な登下校のために話し合いを深めました。
職員室前の廊下には、教頭先生が掲示スペースを作ってくださいました。スペースをお借りして、私が二名小学校の絵を描く際に使用した資料を展示しています。
学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。