お知らせ

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

○二名っ子集会…10月30日(木)12:50~13:15。賞状伝達式を行い、その後図書委員会の運営で読書集会を行います。賞状伝達式では校内外の活動で、優秀な成績を収めた児童に校長から賞状等を渡すことによってその活躍を紹介します。校外の活動の賞状等がありましたら、10月29日(水)までに学校までお持ちください。

5liYkw0eQJYTqBw1758185327_1758185353

10月6日(月)には、書写の授業のお手伝いに1名来ていただきました。ありがとうございました。

https://futana-e.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/21/3729#frame-21

R7年度 二名小学校日記

5月27日 1・2年生がおいもを植えました。

2025年5月27日 15時18分

今日も気持ちの良い天気です。サツキがきれいに咲いています。

CIMG9881

CIMG9882

子どもたちの今朝の様子です。

3・4年生の教室では、3年生が互いに髪を編んであげるなど、微笑ましい光景が広がっていました。

CIMG9801

4年生は朝の活動に備え、タブレットの準備をしていました。

CIMG9802

5年生教室の前では、子どもたちがメダカの水槽を興味深く眺めている様子が見られました。

CIMG9803

子どもたちの力作「自画像」が展示されています。6年生はワークスペースに、5年生は教室に、そして3・4年生も教室に掲示されていました。

CIMG9804

CIMG9805

CIMG9807

人数が増えていました!

CIMG9808

1〜4年生は体育の授業で「シャトルラン」に挑戦。中でも、最高記録を出した4年生は91回を達成し、それに近い記録を出した子もいたようです。みんなよく頑張りました。

CIMG9811

CIMG9812

CIMG9815

CIMG9816

CIMG9822

CIMG9823

3・4年生の理科では、3年生が自分たちで育てたヒマワリに支柱を立て、大きく育つ準備をしていました。すでにかなり成長しており、子どもたちは驚いていました。4年生は、これから植物を植えるスペースの草引きを行っていました。

CIMG9827

CIMG9834

CIMG9828

2年生は国語の授業で「観察名人になろう」というテーマのもと、ミニトマトなどを観察し、その大きさや色、数などを記録していました。

CIMG9840

1年生は「理由を話そう」という活動で、ペアになって好きなものとその理由を発表していました。

CIMG9838

CIMG9842

5・6年生は音楽の授業で、バイオリン、ビオラ、チェロなど、オーケストラで使われる弦楽器の大きさや特徴について学んでいました。

CIMG9843

CIMG9846

こすもす学級児童が栽培リーダーとして水やりに熱心に取り組んでいました。

CIMG9848

3時間目には、1・2年生が畑での活動を行いました。植えたのは「紅はるか」と「鳴門金時」の2種類のさつまいもです。

CIMG9853

CIMG9855

CIMG9858

CIMG9861

CIMG9870

CIMG9868

2年生は2回目の体験ということもあり、火バサミの扱いも慣れたもの。1年生も優しく、上手にさつまいもを植えていました。

CIMG9875

CIMG9879

お芋は約120日で収穫できる見込みです。

各学級の学級園の野菜たちの生育も順調のようです。

CIMG9872

CIMG9829

今日の給食のメニューは

ごはん

豆腐グラタン

カラフルサラダ

野菜スープ

です。

CIMG9883

子どもたちの良さを伝えるすくすくの花が日ごとに少しずつ増えてきており、楽しみです。

CIMG9810

UCATより連絡がありました。二名小学校運動会の放映日については以前ホームページでお知らせしていましたが、6月2日(月)は19:00~、6月3日(火)は10:00~、13:00~、16:00~で計4回です。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501

現在の二名小学校校舎

昭和40年頃の二名小学校旧校舎


 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。