お知らせ

!重要!運動会情報

マチコミメールでお知らせしましたが、運動会は5月18日(日)に順延いたします。以下マチコミメールの本文・添付文書を御確認ください。

(件名)運動会は5月18日(日)に延期します。

(本文)二名小学校より

  おはようございます。本日は午前を中心に雨が降る予報が出ておりますので、運動会は明日の5月18日(日)に順延とします。御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

 A3GG8WseTmP13Y81747427673_1747427688

ふたサポ情報】※「授業、集会等の参加の御案内」を含む

以下の活動に参加できる方は、ぜひお越しください。

○運動会 5月18日(日)(8:30~12:00) 雨天順延

○交通安全教室 5月22日(木)第2校時(9:15~10:00) 雨天時:体育館

 1年生は横断歩道等の歩行、2年生以上は自転車の通行の練習を行います。雨天時はDVDを視聴します。[事前登録の必要はありません。]

○いも畑うね作り 5月23日(金)放課後(15:30~)

 1・2年生がいも苗植えをする前に、いも畑のうね作りとマルチシートかけを行います。[事前登録の必要はありません。]

○いも苗植え 5月27日(火) 第3・4校時(10:15~11:55)

 1・2年生児童と一緒にいもの苗植えを行います。[事前登録の必要はありません。]

○ヒツジの毛刈り教室 5月28日(水) 第2校時(9:15~10:00)

 鬼北町にお住いの方が所有するヒツジの毛刈りの様子を見学します。[事前登録の必要はありません。]

○田植え 5月29日(木)第2・3校時(9:15~11:00)

 全校児童で田植えを行います。ここで育てたもち米で12月にはもちつき大会を行います。現在5名の方に登録していただいております。[事前登録をお願いします。]

○児童生徒をまもり育てる協議会・第2回学校運営協議会 6月18日(水)第5校時~(13:10~15:30)

 第5校時の授業の様子を参観していただき、児童が下校した後、図書室で会を行います。児童生徒をまもり育てる協議会は、児童の健全育成について話し合う会です。学校運営協議会は、よりよい学校運営について、地域の方を交えて話し合う会です。今回は2つの会を同時に行います。

 現在1名の方に登録していただいております。[事前登録をお願いします。]

ふたサポは今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

R7年度 二名小学校日記

5月15日 今日も元気に運動会練習!

2025年5月15日 17時45分

13日の会の方が昨日も作業をしてくださり、運動場の木々がとてもきれいになりました。ありがとうございます。

CIMG9062

今日も子供たちは運動会の練習を一生懸命がんばりました。本番では写真をあまり撮れないかもしれませんので、今日はカメラマンの気分でたくさん撮影しました。

1時間目は全校体育です。まず最初に、全校リレーの練習を行いました。一斉にスタートし、上手にバトンをつないでいきます。今日は白組の青チームが見事に優勝しました。

CIMG8941

CIMG8942

CIMG8946

CIMG8948

CIMG8950

CIMG8952

CIMG8955

CIMG8958

CIMG8959

続いて「ガイヤ」の練習です。元気いっぱいに踊ります。「すくすく団」ごとのダンスも、大きな見どころです。

CIMG8968

CIMG8969

CIMG8972

CIMG8975

CIMG8977

CIMG8979

最後はきれいに決めポーズ!(少し大きめの画像で紹介しています)

CIMG8985

CIMG8987

恒例の写真撮影では、まず「すくすく団」ごとに、次に学級ごとに撮影しました。当日はぜひカメラのご用意をお忘れなく。

CIMG8990

CIMG8991

CIMG8992

CIMG8994

CIMG8995

CIMG8995

CIMG8999

CIMG9001

CIMG9003

1年生のあいさつ練習もありました。今日はダンスの後だったため、ポンポンを手に華やかなあいさつとなりました。

CIMG9005

2時間目は、高学年による綱引きです。最後の「全員一斉綱引き」では、より安全に取り組めるよう、いくつかの方法を試してみました。

CIMG9013

CIMG9015

CIMG9017

CIMG9022

CIMG9025

3時間目には、こすもす学級の児童が学習の成果を発表してくれました。

CIMG9029

1~4年生は玉入れを行いました。

・1回戦は通常の玉入れ

CIMG9035

CIMG9037

・2回戦は赤白のかごを近づけての玉入れ

CIMG9042

CIMG9045

CIMG9047

・3回戦は片付け競争

CIMG9052

笑顔で踊りながらの退場も印象的でした。

CIMG9055

「運命の旗」の練習も行い、最後には感謝の言葉をいただきました。

CIMG9059

CIMG9061

【今日の給食メニュー】

CIMG9057

・ごはん

・鰹の揚げ照り煮

・梅肉あえ

・けんちん汁

1年生は初めてのフッ化物洗口をしました。なかなか上手にできたようです。

IMG_4505

IMG_4511

IMG_4529

昼休みには、「二名小米作りの会」の方が来校され、苗の成長具合を確認し、上段と下段の苗を入れ替えてくださいました。

CIMG9063

CIMG9064

CIMG9070

CIMG9071

CIMG9072

6年生の代表児童たちは、運動会に向けての練習を引き続きがんばってくれています。

CIMG9067

CIMG9069

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。