お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

3月12日 春の花々がきれいに咲いています。

2025年3月12日 16時19分

今朝の子どもたちの活動の様子です。

図書館では、委員会の児童が貸し借りの仕事をしてくれていました。

CIMG6465

CIMG6466

1・2年生のベランダでは、朝の予土線応援活動が行われていました。

CIMG6469

CIMG6470

菜の花がきれいに咲きそろう中、今日は「カッパうようよ号」の列車を見送り、汽笛のお返しをしてもらいました。シャッターチャンスを逃さず、写真を撮る児童もいました。

CIMG6471

5年生の教室では私の姿を見る前に挨拶をしてきた児童がいました。気配を感じたのだそうです。

CIMG6472

6年生はeライブラリの記事を見ていました。昨日の二名小HPを見ている児童もいました。

CIMG6473

1年生から4年生は、フリスビーを使ったゴールゲームに挑戦しました。3つのグループに分かれてゲームを楽しみましたが、ボールではなくフリスビーを使うことで抵抗感が薄れ、思い切って安全にプレーすることができていました。

CIMG6474

CIMG6475

CIMG6479

CIMG6481

CIMG6483

5年生は算数の授業で、〇や△を使った式を学び、伴って変わる量について一生懸命考えていました。

CIMG6487

CIMG6489

CIMG6490

3・4年生の音楽では「アルルの女」の曲を鑑賞しました。フルートの響きを聴きながら、「自分たちが吹いているリコーダーの感じと似ている」といった感想を発表する姿も見られました。

CIMG6500

CIMG6501

CIMG6502

CIMG6503

5・6年生も音楽の授業がありました。5年生にとっては、本年度最後の音楽の時間です。リコーダーで「星笛」、そして「故郷の人々」では和音での演奏に挑戦し、頑張って取り組んでいました。

CIMG6505

CIMG6506

CIMG6508

CIMG6509

CIMG6510

CIMG6511

授業の最後には、お世話になった音楽の先生へ感謝の気持ちを込めた温かいメッセージを贈り、記念写真も撮影しました。

CIMG6513

CIMG6517

今日の給食の紹介です。

きなこ揚げパン

キャベツとりんごのサラダ

ポークビーンズ

CIMG6512

二名小学校では、春の訪れを感じさせるたくさんの花が咲いています。校内の至る所で菜の花が美しく満開を迎え、畦地梅太郎の石碑のそばにある梅も見頃を迎えています。

CIMG6492

CIMG6493

CIMG6494

CIMG6499

学級園近くの桜(何桜でしょうか?)の花も、少しずつ咲き始めました。

CIMG6496

CIMG6498

さらに、今まさに満開を迎えている校内の「すくすくの花」も見ごたえがありますね。

CIMG6491

6年生の卒業式まで、授業日は残り6日となりました。

R5年度 二名小学校日記

令和5年度終了

2024年3月31日 15時00分

今日で3月も終わりです。ということは、令和5年度最後の日となりました。

この1年間を振り返ると、5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、コロナ禍前の活動を復活させることができました。これまで子どもたちに窮屈な生活を強いていましたが、この1年間は本当にのびのびと生活できたように思います。保護者の皆様、地域の皆様の御理解、御協力のおかげだと思っています。改めて感謝申し上げます。

IMG_8636

本ホームページも1年間を通してたくさんの方に見ていただきました。本当にありがとうございました。令和6年度も皆様に二名っ子の輝く姿や必要な情報をお届けできるホームページにしていきたいと思っております。引き続きご覧いただきますよう、お願いいたします。