2月7日 天候が回復し、雪遊びを楽しみました。
2025年2月7日 11時35分今日は1時間遅れ 雪の中での登校となりました。安全見守りへのご協力、ありがとうございました。
1年生は算数で、時計の読み方の学習をしていました。廊下のところには 図工の可愛らしい作品が並んでいました。
2年生の教室 前のところには菜の花でしょうか。植え替えを控え、並べられていました。
2年生は 国語の授業で絵を見て物語を作っているところでした。
踊り場のところでは3・4年生の国語、ありの行列、風船で宇宙への感想などが掲示されていました。
3・4年生は参観日で発表する総合的な学習の時間の内容についての練習を班ごとにしていました。
6年生は家庭科の授業でした。地域では 人々はどのように生活しているだろうという内容です。二名小学校は学校の中で地域の人たちとたくさん関わっていますが、その関わりの様子も写真を見て、思い出しながら学習を進めていくようです。
児童玄関のところでは、節分 そして子ども新聞グランプリ入選作品、こども美術店の特選作品などを掲示していただきました。
休み時間には子供たちが 運動場での雪遊びを楽しみました。ゆきだるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。ALT の先生も一緒に 雪遊びを楽しんでいただきました。
今回は運動場で寝っ転がることもできました。
これは誰でしょうね。
今日は天気も回復し 青空のもとたっぷりの雪がありましたので思う存分楽しむことができました。
今日の給食では、全部で4種類でしょうか、牛乳がとべ動物園の動物たちのイラストになっています。
どのパッケージが届くか、楽しみですね。