お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

11月19日 校内音楽発表会がありました。夕方にはいのこが来てくれました。

2024年11月19日 16時53分

今日は予報通り冷え込んだ朝となりましたが、子供たちは元気よく登校してきました。

CIMG1562

CIMG1565

朝の時間には、今日の校内音楽発表会に向けて、それぞれが短時間の練習を行いました。えひめこども美術展入選作品で立体作品も展示されています。

CIMG1566

CIMG1567

CIMG1574

CIMG1575

あおぞらこすもす学級では、朝から体育館での活動が行われていました。子供たちは相変わらず柔軟性が高く、その動きには感心させられます。

CIMG1573

1・2年生は計画帳に明日の予定を書き込んでいるところでした。子どもたちに先日の素晴らしい学習発表会について伝え、さらに明日の音楽会でも頑張ってほしいと声をかけました。

CIMG1576

3・4年生の教室では、それぞれの学習が進んでいました。3年生は国語の時間に「姿を変える大豆」の単元を学習中で、大豆以外の食品、例えば牛乳がどのように加工されるのかを調べ、書き表していました。

CIMG1579

CIMG1580

CIMG1581

4年生は伝統工芸の学習に取り組んでおり、例えば砥部焼についてタブレットを使って調べ、まとめていました。学習発表会でも便利なアプリを紹介してくれた4年生らしく、タブレットを見事に使いこなしていました。

CIMG1577

CIMG1578

5年生は国語の授業で、日本の国土について学習していました。日本は北から南まで長く、高い場所から低い場所までさまざまな環境があるため、固有の生物が多く生息していることについて、段落ごとにまとめていました。

CIMG1582

CIMG1583

6年生は理科の授業で火山の噴火や地震について学習中でした。授業では桜島の動画を見て、実際に煙が上がっている様子を確認し、子供たちは驚きと興味深げな表情を浮かべていました。

CIMG1584

CIMG1586

CIMG1587

踊り場のイラストクラブの新しい作品が展示されていましたので、こちらも紹介いたします。

CIMG1588

2校時には校内音楽発表会が行われました。

CIMG1593

CIMG1594

先日の学習発表会でも披露した演奏でしたが、明日の本番を前に、他の学年の友達の前で堂々と演奏する姿が印象的でした。

1~4年生です。

CIMG1595

CIMG1596

CIMG1597

CIMG1602

CIMG1603

全体合唱「野に咲く花のように」です。

CIMG1605

CIMG1608

CIMG1609

CIMG1610

5・6年生です。

CIMG1612

CIMG1613

CIMG1614

CIMG1615

CIMG1616

CIMG1617

CIMG1620

感想発表ではたくさんの児童が自分の思いを堂々と伝えることができました。

CIMG1622

CIMG1623

明日はコスモスホールで三間町地区連合音楽会が開催されます。これまでの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい演奏が会場いっぱいに響き渡ることでしょう。

夕方には学校にいのこの子どもたちがきてくれました。

CIMG1624

CIMG1626

これから地域を回るようです。無病息災を祈ってくれました。

R5年度 二名小学校日記

二名保育園閉園セレモニー

2024年3月23日 16時00分

二名保育園の閉園式が行われました。

その後、二名小学校の1,2年生が招かれ、セレモニーが行われました。

IMG_20240323_113620

IMG_20240323_113635

IMG_20240323_113750

IMG_20240323_114141

IMG_20240323_114146

IMG_20240323_115013

IMG_20240323_115233

IMG_20240323_115418

IMG_20240323_115420

IMG_20240323_115423

IMG_20240323_115810

IMG_20240323_115915

IMG_20240323_120123

IMG_20240323_120133

お世話になった二名保育園がなくなる寂しさを感じつつ、感謝の気持ちを持って最後の行事を楽しんでいました。