お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

10月4日 子どもたちの様子

2024年10月4日 11時13分

今朝も図書館が大盛況でした。全校の半分以上の子どもが集まっていました。新しい本のおすすめの掲示もありました。

CIMG9095

CIMG9096

CIMG9097

5年生の朝の会です。

CIMG9098

1時間目は国語でした。最初にテスト勉強をして、続いて漢字テストをしました。ほとんどの子が全て書けていたようで、とても綺麗な字で姿勢も良かったです。

CIMG9099

CIMG9100

CIMG9101

その後「「たずねびと」の単元で、それぞれの場面における心情の変化を表す言葉と心情について、グループで協力しながら表にまとめていきました。

CIMG9102

CIMG9104

CIMG9106

2時間目、1~4年生は体育の授業でした。体育館での活動でした。3つのグループに分かれ、「グーチョキパー鬼」という追いかけっこをしていました。例えばグーのチームはチョキのチームの子のみを捕まえることができるが、油断をするとパーのチームにタッチをされるという感じのようです。追いかけ、そして逃げながら体力づくりをしました。

グループで相談します。

CIMG9108

CIMG9109

競技開始!

CIMG9110

CIMG9112

CIMG9113

CIMG9114

CIMG9116

5・6年生は家庭科でした。前回の学習を生かし、5年生は小物づくり、6年生はナップザックづくりをしていました。とても器用に作品作りをしている児童も多かったです。

CIMG9117

CIMG9118

CIMG9119

CIMG9120

CIMG9121

CIMG9122

5時間目には、3・4年生が市内の管理栄養士・保健師の方による「出前講座」として生活習慣病の予防についてお話をしていただきました。どんな生活習慣病があるのか、その予防に向けて、睡眠の重要性や、食事の大切さなどを学びました。

CIMG9123

CIMG9131

CIMG9132

CIMG9133

CIMG9135

CIMG9136

5年生はエイリスによるタイピングに挑戦しており、1分間に130文字以上(全国平均は約50文字)入力する児童もいました。

CIMG9129

CIMG9130

放課後は陸上練習がありました。最初は体育館で行いました。

CIMG9137

CIMG9138

CIMG9139

CIMG9140

CIMG9143

CIMG9144

CIMG9145

CIMG9148

CIMG9150

CIMG9149

来週は陸上記録会があります。天気が少し心配ですが、体調をしっかり整えて本番に臨みましょうね。

R5年度 二名小学校日記

うんてい使用開始

2024年3月30日 15時00分

3月23日に設置してもらったうんていですが、昨日から使用できるようにしました。

IMG_8543

IMG_8547

IMG_8551

IMG_8557

IMG_8604

IMG_8611

IMG_8615

離任式の後、うんていで遊ぶ際のきまりを説明しました。

①ぶら下がって遊ぶ。(上に上がって歩かない。)

②ぶら下がっている人を引っ張ったりボールを当てたりしない。

③複数が遊んでいるとき、ぶら下がっている人が落ちたら、次の人が使う。(連続で使ったり、順番とばしをしたりしない。)

春休みに時間がある人は、ぜひ復活したたくさんの遊具で遊んでください。