お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

予土線応援風景が本日~U-CATニュースで放映!

2024年9月12日 13時17分

今日も青空が広がり、気持ちの良い天気です。

CIMG8500

今朝の朝ボランティアでは、全校児童で予土線の応援を行いました。1・2年生は教室の前に、3年生以上は歩道側に出て、予土線に手を振りながら声援を送りました。

CIMG8502

CIMG8504

CIMG8505

CIMG8508

CIMG8510

CIMG8511

宇和島ケーブルテレビのU-CATにも取材に来てもらい、今日の夕方から明日までのニュースでその様子が紹介されています。ぜひご覧ください。

CIMG8514

6年生の児童2名が代表でインタビューに答えました。

CIMG8516

CIMG8520

CIMG8523

次に「朝の会」の様子です。今日はあおぞら・こすもす学級の児童が1・2年生が児童にポケモンのクイズを出してくれました。ポケモンに詳しい子どももいて、大会は大いに盛り上がりました。

CIMG8527

CIMG8533

感想としては「クイズが楽しかった」「絵がとても上手だった」「児童のポケモンへの思いが伝わった」など、素晴らしい意見がたくさん聞かれました。

CIMG8535

あおぞら・こすもす学級ではローマ字の練習もしており、だいぶ覚えてきたようです。

CIMG8537

1・2年生は図工の時間に「そうぞうをひろげて」作品作りをしていました。中心となるものをダイナミックに描き、色遣いを工夫していました。

CIMG8538

CIMG8539

CIMG8540

CIMG8541

3・4年生は算数の時間でした。4年生は二桁の数で割る筆算、3年生はあまりのある割り算を学習していました。

CIMG8542

CIMG8543

CIMG8544

CIMG8545

CIMG8546

5年生は理科の授業でした。早く終わった児童はスラルドリルなどに取り組んでいました。

CIMG8547

CIMG8548

6年生は外国語の授業で、夏休みにしたことを互いに尋ね合う活動をしていました。「I went to the mountains」などの表現を使ったやり取りが行われたようです。

CIMG8548

CIMG8550

CIMG8552

CIMG8553

R5年度 二名小学校日記

今月の話題 

2024年3月27日 10時00分

3月12日の話題です。5年生が家庭科で白玉団子を作りました。

IMG_6128

IMG_6131

IMG_6783

IMG_6787

IMG_6133

IMG_6791

IMG_6135

IMG_6139

IMG_6143

IMG_6145

IMG_6146

IMG_6147

私も食べさせてもらいましたが、とてもおいしくできていました。ぜひ家でも作って、家族に食べてもらいましょう。