お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

7月になりました。

2024年7月1日 15時27分

 今日も雨となりましたが、植物たちはぐんぐんと成長しています。子どもたちは元気にいろいろな学習や活動に取り組みました。

 ひまわりもずいぶん大きくなりました。

CIMG6802

 あじさいもきれいに咲いています。

CIMG6803

 バケツ稲もさらに大きくなりました。

CIMG6830

 1年生は「大きなかぶ」の授業を行いました。とうとうかぶが抜けた後、どんな言葉を付け加えたり、どんな行動を加えたりすると面白いかを相談していました。例えば、みんなでハイタッチをして喜びを表現するなどです。

CIMG6801

 大きなかぶが抜けました!

CIMG6804

 抜けてよかったねーの気持ちを表して

CIMG6807

 廊下には七夕飾りも楽しく飾られています。

CIMG6799

CIMG6813

 2年生は算数で「百の位の数」の学習をしていました。七夕のたくさんの星を例に、星の数を十個ごとにまとめ、全部でいくつかを考える作業を行っていました。

CIMG6810

CIMG6808

CIMG6809

 階段の掲示板では、1年生の「好きなこと」についての作文や、6年生の「楽しみ」についての短歌が新たに紹介されていました。

CIMG6815

 3年生は国語で「こそあど言葉」の学習をしていました。こそあど言葉と、それが指し示す言葉について確認していました。

CIMG6816

CIMG6817

 4年生は短歌についての学習をしていました。覚えた短歌を暗唱し、その様子をタブレットで撮影して確認していました。

CIMG6820

CIMG6822

 廊下にはかわいらしい図工の作品が飾られていました。

CIMG6818

CIMG6819

 5年生は国語の学習をしていました。目的に応じて引用する際の注意点や表記の仕方について確認していました。

CIMG6824

CIMG6825

CIMG6827

 廊下には新聞や今学習している内容、水泳などの本が掲示されており、子供たちの意欲を引き出す工夫がされています。

CIMG6826

CIMG6829

 6年生は「あかねこスキル」の学習に熱心に取り組んでいました。

CIMG6831

CIMG6832

 あおぞら・こすもす学級では図書室で卓球に挑戦していました。狭いテーブルですので力加減が難しそうです。

CIMG6835

CIMG6836

 放課後の活動は警報発令のため、みんなで早めに下校となりました。明日の朝も警報が継続している可能性があります。気象情報、学校からの連絡等に気を付けておいてください。

R5年度 二名小学校日記

離任式

2024年3月29日 16時36分

離任式があり、3名の先生方とお別れをしました。

IMG_8495

IMG_8497

IMG_8503

IMG_8504

IMG_8509

IMG_8511

IMG_8513

IMG_8516

IMG_8521

IMG_8525

IMG_8530

IMG_8532

IMG_8536

IMG_8539

IMG_8558

IMG_8575

3名の先生方の更なる御活躍をお祈りしています。ありがとうございました。