5年生がバケツ稲の活動をしました。
2024年6月7日 13時06分(昨日の「小さな親切」運動の県総会でコメ作りの会、13日の会が表彰されたこともひとつ前の日記で紹介しています。)
今日は婦人会の方々も見守りに協力していただきました。他にも保護者の方など、たくさんの皆様が見守りに協力してくださいました。
止まっていただいた車にお礼を伝えました。
さわやかタイムでは、体力作りのためにドンジャンケンをしました。赤組と白組に分かれ、対戦相手を交代しながら楽しく試合を行いました。
先生は子供たちの良さを認めるとともに、今何をすべきか考えた行動ができることは楽しい活動時間がその分長くなることに気づかせていました。
6年生は人権標語を作りました。それぞれの思いがこもった素敵な標語がたくさんできました。
5年生はバケツ稲の指導を受け、それぞれのバケツに稲の苗を植えました。一つのバケツに3、4本の苗を植えますが、成長に従い50本ほどに増えるそうです。これからは水の管理が重要で、夏休みまではベランダで子供たちが管理を行います。
3、4年生は音楽の授業で、ミュージカルで使われる曲を聴き、声で様々な気持ちを表現できること、声も成長していくことを学びました。
1,2年生は図工で作品作りをしていました。2年生は友達の顔の絵の着色、1年生は動物の顔を色紙でつくっていました。
13日の会の皆さんにお世話をしていただいた松の木は、すっかり元気な葉に入れ替わってきています。
放課後には水泳練習が行われました。泳力や学年でコース分けをされ、今回は基本的な内容の練習を行い、その中で持久力も高めていきます。
明日からは週末のお休みになります。月曜日には元気な顔で登校してくださいね。