お知らせ

「ふたなっ子サポーター」(ふたサポ)に11名の方に登録していただきました。ありがとうございます。

今後も継続して募集いたしますので、御興味のある方は学校まで御連絡ください。

ようこそ 二名小学校へ

教育目標 元気な二名っ子を育てる

校 訓 明るく かしこく たくましく

 _24082501
 二名小 校章 宇和島市立二名小学校 
〒798-1136 愛媛県宇和島市三間町大内64番地
TEL・FAX 0895-58-2147

愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー 

R6年度 二名小学校日記

朝ボラで玄関周辺をきれいにしました。

2024年6月6日 10時21分

 今朝のボランティア活動では、玄関掃除と運動場の整備が行われました。子供たちは進んで仕事を見つけ、意欲的に動く姿がとても印象的でした。

CIMG5658

CIMG5660

CIMG5661

CIMG5662

CIMG5663

CIMG5664

CIMG5666

 さわやかタイムの活動の様子です。あおぞら・こすもす学級では、最初と最後の文字を指定し、その間いくつかの文字を入れて言葉を作る活動をしていました。

CIMG5668

 1年生では、育てているひまわり一つ一つに名前を付け、ひまわりたちに伝えるメッセージを考えていました。

CIMG5669

 これらがひまわりたちです。ちょうど汽車も通りました。

CIMG5671

 2年生は伝言ゲームをしていました。少し長い文で難しそうでした。

CIMG5673

CIMG5674

 3、4年生はタブレットを使って謎解きクイズに挑戦していました。

CIMG5675

CIMG5676

 5年生は百人一首に取り組んでいました。先生からは、5年生の素直さと体力テストの成績向上、そして1日1日を大切にすることについてメッセージが書かれていました。今月の歌「すてきな一歩」も歌っていました。

CIMG5678

CIMG5680

CIMG5685

 6年生では朝の会が始まっており、ワークスペースにはSDGsや中学校の学習内容などの紹介が掲示され、子供たちに情報が提供されていました。

CIMG5681

CIMG5682

CIMG5683

 2校時の授業の様子です。

 1年生は算数で「いろいろなかたち」の学習をしていました。学習の導入としていろいろな形の箱を組み合わせ、自分たちが好きなものを楽しく作っていました。大きなキリンや力強いトラなどができあがっていました。 

CIMG5689

CIMG5691

CIMG5692

 2年生は国語で「同じ部分を持つ漢字」の学習をしていました。子供たちは問題に示された二つの漢字を見て、同じ部分を見つけて発表していました。

CIMG5694

CIMG5697

CIMG5698

CIMG5699

 3、4年生は算数で新しい単元の前にプレテストを行いました。自力で解答した後、QRコードを読み込み、自分で採点し、先生にロイロノートで送って確認してもらっていました。

CIMG5701

CIMG5702

CIMG5703

 5年生は書写の授業で、硬筆の「部分の組み立て方」について丁寧に学習を進めていました。

CIMG5705

CIMG5706

 6年生も同じく、硬筆の「部分の組み立て方」について学習を進めていました。

CIMG5708

CIMG5709

 今日もいろいろな学びを頑張っています。夕方にはPTA役員会があります。よろしくお願いします。

R5年度 二名小学校日記

入学式準備

2023年4月7日 21時20分

昨日の話題です。

 4月10日(月)の入学式を前に、新5,6年生が式場準備をしてくれました。

 久し振りの登校です。作業の説明を聞きます。

  

作業開始

 熱心に動いてくれたおかげで、予定よりも早く準備が完了しました。

 簡単に入学式の練習をしました。

  

きれいな声で校歌を歌うことができました。

 10日には、7名の新入生にしっかり校歌を聞いてもらいましょう。

 準備に来てくれた5,6年生のみなさん、ありがとうございました。